ブログ

「秋期講習第三回目」です。

|カテゴリー:未分類

令和6年10月12日(土)、「秋期講習第三回目」を行いました。

今日は、令和5年の国語と令和4年の理科です。

 

国語は、「第二回学力診断調査」から古文が範囲になるので、よく出題される歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直す問題の練習をしました。

条件作文は「生成AIの活用の仕方」でした。資料から問題点を見つけ、どう利用するのが良いか自分の考えをまとめます。一人一人添削し、改善点を伝えました。

 

理科は、体、屈折、密度、遺伝、生殖、力、運動とエネルギーの作図、天気図の作図、力の分解、水溶液の性質と盛り沢山でした。時間を掛けて教科書を見ながら確認しました。

 

令和5年度の問題は全て解きました。昨年度の平均点と比べ、自分に何が足りなかったのか、今から何をするべきか各自反省しました。

あと一ヶ月、集中して学習しよう!

Rさんからお誕生日のプレゼントをいただきました。

|カテゴリー:未分類

令和6年10月10日(木)、中学二年生のRさんから「お誕生日のプレゼント」をいただきました。

手づくりのクロワッサン🥐です。味は全て違いました。美味しくいただきました。

内緒ですが、還暦😅になりました。

ごちそうさまでした。🙌

「浜松学芸中学校、高等学校」さんの学校説明をしていただきました。

|カテゴリー:未分類

令和6年10月10日(木)、「浜松学芸中学校、高等学校」さんの学校説明をしていただきました。

 

学校説明会は行わないため、入試広報課長の先生を個別に訪問しました。

 

今年度から新しく「普通科 特進コース 共創クラス」が出来るそうです。海外の大学進学も視野に入れているそうです。

 

ひと通りの説明の後、今年は「美術コース」で受験する生徒がいるため、質問をして全てに丁寧に答えていただきました。

 

今回の内容は、生徒、保護者との三者面談でお話ししていきます。

ページトップへ