ブログ

セミナー勉強会に参加しました!

|カテゴリー:未分類

1月26日(金)、中村出版さんのセミナー勉強会に参加しました。講師は好学出版の方で「英語教育が大きく変わります 新学習指導要領で行われる小学英語とは?」という内容をお話しされました。

平成30年度から小学校での英語が変わります。

小学校により対応がわかれますが、英語授業全面実施する小学校だと、三年生・四年生で年間35時間(週1時間)、五年生・六年生だと年間で70時間(週2時間)の授業単位となります。

中学年だと成績の評価はしませんが、高学年は成績が数値評価されます。

特に驚いたのは評価の観点です。4技能ではなく、5領域「聞くこと」「読むこと」「話すこと<やりとり>」「話すこと<発表>」「書くこと」となります。つまり、ただ単語や文法を知っているだけではなく、実際に何ができるかが重要です。例えば、自己紹介が出来るなど、話せるや書けるが評価されるそうです。

自分の塾での「小学生の英語授業」を根本から見直す投げかけをされたセミナーでした。

小学四年生の算数 「少数のかけ算」難しいね! 

|カテゴリー:未分類

小学四年生の男の子、「少数のかけ算」の二回目の授業の様子です。前回の宿題を丸付けしました。

「かくにんテスト」では毎回、全問正解を目指しています。丸付けを始めると、「やっぱり、もう一度見直ししたい!」と言い、真剣な表情で指も動かしながら(想像のそろばんがそこにあります!)確認を始めました。

本人が「大丈夫。」と言うので丸付けを再開しました。結果、全問正解でした!!!

前回の間違いに気を付け、自分の間違いやすい所に注意して少しずつ、確実に成長しています。

塾のセミナーに参加しました!!!

|カテゴリー:未分類

1月22日(月)、協同組合 静岡県私塾連盟さん主催のセミナーに参加しました。

講師は学力調査研究会の小澤勝治先生でした。60名以上の塾関係者が真剣に聞き入っていました。

① 30年度入学試験まであと40日の学習法について、公立高校入試の過去問題を繰り返し解く事をお話しされました。静岡県入試の傾向に慣れさせ、生徒に自信をつけさせる意義があり、塾でも実践しています。

② 学力検査の問題が難しくなる流れは、変わりなしというお話しでした。特に理科の平均点は年々下がっています。理科の「教科書別 実験・観察一覧表」がいただけたので、参考にさせていただき授業に活かしていきます。

とても有意義な時間でした。 生徒が志望校合格出来るように、努力を続けます。

ページトップへ