ブログ

「浜松聖星高等学校」さんの学校説明会に参加させていただきました。

|カテゴリー:未分類

令和7年10月23日(木)、「浜松聖星高等学校」さんの学校説明会に参加させていただきました。

 

最初に、北脇理事長先生から、男女共学になり、9年目であり躍進を遂げているとのお話しがありました。

全天候型のウレタン素材の青い運動場も完成したようです。

 

野村校長先生からは、学校の概要が説明されました。

 

情報の園川先生からは、「DXハイスクール」の活動報告がありました。情報を勉強したい生徒にお勧め出来ると思いました。

 

進路部長の佐藤先生のお話しは、毎年興味深いです。数学をしっかり勉強している生徒と、勉強していない生徒とでは志望大学が違うというお話しは、頭が痛かったです。

今年は北海道大学に合格した生徒がZoomで出演してくれました。少人数制で先生と距離が近く、細かい指導であったという感想は説得力がありました。

生徒はいい笑顔をしていました。

 

今回の学校説明会の様子は、保護者、生徒との三者面談でお話しします。

「浜松修学舎中学校、高等学校」さんの学校説明会に参加させていただきました。

|カテゴリー:未分類

令和7年10月21日(火)、「浜松修学舎中学校、高等学校」さんの学校説明会に参加させていただきました。

 

最初に小出校長先生から、生徒たちの進路実現、自己実現を大切にしているというお話しがありました。

 

「夢みらい科」からは、平日、休日共に「勉強会」を行っていて、伸ばせる学校、頑張れば伸びる環境を作っているというお話しか印象に残りました。

 

「ビジネスキャリア科」では、進路が決まっていなくても、年間70講座受けられて、自分のやりたい事を見つけ、検定の取得を目指しているそうてす。

 

「看護科」では、教員のサポートが手厚く、5年一貫で「同じ志を持った友人と共に学び合える」利点があるようです。

 

今年の学校説明会は何年かぶりに学校で行われました。校舎見学では、看護科の実習室を見ました。ベッド数や人形の数が充実していました。

又、高等学校三年生になる、塾の卒業生に会えるのを楽しみ伺いました。

いました!とても大人になっていましたが、手を振ると、振り返してくれました。

後日お母様からラインをいただき、もう就職も内定しているとの事です。。三年間の高等学校生活、良く努力したのだと、こちらが元気をもらいました。

 

本日の学校説明会の様子は、保護者、生徒との三者面談でお話しします。

「秋期講習」第五回目です。

|カテゴリー:未分類

令和7年10月18日(土)、「秋期講習」第五回目を行いました。

 

令和5年の国語では、漢字の読み書きから始め、同音異義語もチェックしました。

説明的文章では、答えの探し方と答え方に重点をおいて、ゆっくり進めました。ポイントを押さえて書けるようになってきました。

文学的文章では、人物相関図をおさえ、行動からどんな人物か読み取り、どう表現するのか練習しました。字数制限にも慣れてきました。

古文の音読もしました。

 

令和5年の社会では、資料から読み取る問題が22点分あることを説明して、対策しました。

一つ一つの資料から分かる事を書き出し、字数に気をつけて、問いに合った解答が出来るように演習しました。

 

目標点を達成出来るように、復習しよう!

ページトップへ