令和元年6月3日(月)、小学校3年生Mさん算数「たし算とひき算の筆算」の確認テストで100点を取りました‼️
Mさんは、入塾して約2ヶ月です。まだまだ声が小さいのと、問題の大切な所に気付いてもらうため、毎回問題を「音読」しています。
何度も見直しをして、確かめをしての100点‼️です。嬉しい気持ちが伝わりました。????
|カテゴリー:未分類
令和元年6月3日(月)、小学校3年生Mさん算数「たし算とひき算の筆算」の確認テストで100点を取りました‼️
Mさんは、入塾して約2ヶ月です。まだまだ声が小さいのと、問題の大切な所に気付いてもらうため、毎回問題を「音読」しています。
何度も見直しをして、確かめをしての100点‼️です。嬉しい気持ちが伝わりました。????
|カテゴリー:未分類
令和元年5月30日(木)、小学校6年生Sくん、運動会の作文を書きました。
最初は、どんな競技に出場したのか、印象に残った内容を書き出していきました。余り、筆が進みません。
「どんな気持ちだった?」「練習の時はどうだった?」と投げ掛けると、ニコニコ☺️しながら答えてくれます。最後には、やる気いっぱいで、なかなかいい表現が引き出せました。
題名は「最後の運動会」です。????
|カテゴリー:未分類
令和元年5月30日(木)、浜松修学舎中学校さんの学校説明会に参加しました。
学校説明会では、I.C.T教育に力を入れて、iPadを朝学習で利用している様子が話されました。また、「自分自身も相手も、かけがえのない存在だと思える生徒」を目指しているというお話しが、印象に残りました。
2022年から5年一貫の看護科も新設されるようで、浜松において、新しい取り組みだと思いました。
授業見学では、理科を見学しました。葉緑体を一人一台の顕微鏡で観察していました。きめこまやかな指導がされていました。
この様子は、保護者との面談でお話ししたいと思います。