令和2年2月7日(金)、小学校五年生Yくん算数「四角形の面積(1)」の確認テストで満点を取りました‼️
平行四辺形の面積では、底辺×高さを見極めることが大切です。図形を色々な角度から考えて、「底辺に垂直な直線」である高さをしっかり判断していました。
|カテゴリー:未分類
令和2年2月7日(金)、小学校五年生Yくん算数「四角形の面積(1)」の確認テストで満点を取りました‼️
平行四辺形の面積では、底辺×高さを見極めることが大切です。図形を色々な角度から考えて、「底辺に垂直な直線」である高さをしっかり判断していました。
|カテゴリー:未分類
令和2年2月6日(木)、小学校六年生Tくん算数「資料の調べ方(3)」の確認テストで満点を取りました‼️
前ページでは、全体の人数に対する割合は、出来ていませんでした。確認テストでは、割合を求め、%で表すことも出来ていました。自信があったようです。☺️
|カテゴリー:未分類
令和2年2月4日(火)、5日(水)の二日間をかけて、「私立高等学校入学試験」が行われました。塾からは、9名の生徒が受検しました。
塾では、過去問題を解いたり、面接の練習をしたりして取り組んできました。
5日(水)面接を受けたKくんによると、予想していたのと違い、集団面接が「挙手制」だったとのこと。「足が震えて、声も震えて、目が痛かった‼️」そうです。
一問一答形式ではなく、「~をどう思うか?」という質問に対して、自分の考えを述べるものだったそうです。
電話の様子からすると、Kくんはしっかりと「この高校に入って、何がしたいか」を伝えられていました。良かったです。お疲れ様でした。
人生の中で、成長する良い経験をしたと思います。????