ブログ

「オイスカ浜松国際高等学校」さんの塾対象学校説明会に参加させていただきました。

|カテゴリー:未分類

令和7年9月26日(金)、「オイスカ浜松国際高等学校」さんの塾対象学校説明会に参加させていただきました。

 

最初に岡本校長先生から、昨年度入試の結果が話されました。

9年間、中々うまく行かなかった生徒がもう一度自信を取り戻し、目標を定め次のステージにつなげて行く役割を担っている。「うまく行かなかった生徒Welcome」と話されていたのが印象的でした。

 

 

次に成瀨副校長先生から、「自己推薦入試制度」の説明がありました。今年度のこの制度で入学した生徒は、全員「学校で授業に出る」事が出来ているというお話しは、驚きでした。

 

質疑応答では、「生徒募集で功を奏した理由」が聞かれました。

①無料7路線のスクールバスの運行

②環境SDGsへの取り組みの評価

③自己推薦入試の実施 を挙げていました。

 

我が塾から、かなり遠方にあるものの、今年から一年生で「サッカーをやりたいから、スポーツウエルネス科」に入りたいと受験して合格した生徒がお世話になっています。妹さんの三者面談でお母様から「とても楽しく通学している」

と伺い、私も嬉しく思いました。

 

今回の学校説明会の様子は、保護者、生徒との三者面談でお話ししていきます。

「秋期講習」第一回目です。

|カテゴリー:未分類

令和7年9月20日(土)、「秋期講習」第一回目を行いました。

 

11月27日(木)に行われる、「第二回静岡県学力診断調査」に向けて、過去の問題を三年分学習します。まだ、学校で習っていない単元もあるため、説明からゆっくりと時間を掛けて学習していきます。

 

1時間目は、令和6年の数学です。二次方程式、二次関数を説明しました。まだ、慣れていないので、解く練習の必要性を感じました。

 

2時間目は、令和6年の英語です。リスニング問題からはいりました。夏期講習に引き続き、もう一度「聴く」ポイントを説明しました。

短文、英作文も挑戦できる問題を演習しました。

 

ゆっくり学んで行こう。

 

テスト前「勉強会」⑨

|カテゴリー:未分類

令和7年9月6日(土)、テスト前「勉強会」⑨を行いました。勉強会の最終日です。

 

自分の勉強する物を持参しているので、各自集中して学習する姿が見られました。

 

途中、「家族旅行のお土産」の差し入れもいただき、ひと息つきました。

 

対策問題、しっかり取り組んで来ること!

 

ページトップへ