ブログ

「冬期講習」第一回目です。

|カテゴリー:未分類

令和6年12月7日(土)、中学三年生「冬期講習」の第一回目を行いました。

公立高等学校、私立高等学校の入学試験を念頭に入れて「静岡県入試トレーニング」を使い、9日間で五教科の総復習をしていきます。

 

一時間目は、英語です。英作文に使う最低限の名詞、動詞、形容詞等、動詞の活用を書いて音読し復習しました。文法も確認しました。

 

二時間目は、数学です。計算の特訓をしました。解き方を忘れていたものは板書して説明しました。宿題の計算問題の全問正解者も二人出ました。正確に早く解けるようになろう!

 

三時間目は、国語です。よく出題される漢字の読みを確認しました。文法は、動詞の活用、助動詞を説明しました。

 

体調管理に気をつけて、実力を付けて行こう!

「秋期講習第四回目」です。

|カテゴリー:未分類

令和6年10月19日(土)、「秋期講習第四回目」を行いました。

 

本日は、令和4年の数学と英語です。

 

数学の過去問題を解くのは令和5年に続き二回目です。

三枚問題があり、20点、15点、15点の配点でした。自分の得意分野で確実に点を取り、目標点を達成すること。二次関数、相似の問題も図形を書き説明しました。

 

英語は、リスニング問題から解説しました。メモを取りポイントになる単語を聴き取れるために、普段から教科書の音読をおすすめします。長文問題も一緒に訳し、質問に三語以上の英文で「短く答える答え方」も説明しました。

次回は書いてきた英作文を一人一人添削します。

 

あと一ヶ月、努力を続けよう!

「磐田東中学校、高等学校」さんの生徒募集説明会に参加させていただきました。

|カテゴリー:未分類

令和6年10月16日(水),「磐田東中学校、高等学校」さんの生徒募集説明会に参加させていただきました。

 

石川校長先生から、金銭面での心配が無くなったので、高等学校を魅力や特色で選ぶ時代になったというお話しがありました。

 

生徒募集に関わる説明の中では、「スカラシップ制度、優遇制度」に力を注ぎ、今年度から「特別報奨制度」が設けられるようです。指定の大学に合格すると特別報奨金がいただけるようです。

今年から合格通知が無く、各自印刷するという点は変化を感じました。

 

各部活動も盛んで、部活終了時間、部員数、活動の様子も話されました。

 

オープンスクールも、定員にすぐ達してしまうようです。

今年は受験を希望する生徒がいます。早めの応募を伝えます。

 

本日の「生徒募集説明会」の様子は、生徒、保護者との三者面談でお話ししていきます。

ページトップへ