ブログ

「冬期講習」第四回目です。

|カテゴリー:未分類

令和6年12月23日(月)、「冬期講習」第四回目を行いました。

1時間目の国語は、「漢字の書き」「文学的文章」です。解答を見て、丁寧に丸付けをします。思い込みで書いている漢字は意外とあります。もう一度、全員の解答をチェック✔️しました。「文学的文章」では、登場人物に丸を付けて人物相関図を書く事をおすすめします。

 

2時間目の英語は、リスニング問題から入りました。「条件作文」では、誰の動作か考え、主語から書くこと。自分の書ける英語で、文法をおさえて短く書こう。

 

3時間目の数学は、「方程式の利用」です。みっちり、時間内に出来るだけ多くの問題を解きました。

 

自分の得意を見つけよう!

中学三年生「模擬試験」を受験しました。

|カテゴリー:未分類

令和6年12月21日(土)、中学三年生「静岡県統一模擬試験」を受験しました。

今回から形式が、入学試験を想定したものに変わりました。

時間配分に気をつけて、自分はどうやって得点するのか作戦を立て、入学試験に慣れて行こう。

「冬期講習」第三回目です。

|カテゴリー:未分類

令和6年12月20日(金)、中学三年生「冬期講習」の第三回目を行いました。

 

1時間目は、数学「数量の基本」「データの活用」を学習しました。方程式を立てる時言葉の意味がわからないと理解出来ません。仕入れ値、定価、売り値、利益を順を追って説明しました。

データでは、最頻値、平均値、中央値、四分位範囲からわかることを考えました。

 

2時間目は、理科「記述の特訓」「植物、動物の生活と範囲」を学習しました。理科が得意でなくても、記述問題にはチャンスがあります。丁寧にポイントをおさえて覚えよう。

 

3時間目は、社会「日本地理」の一問一答、「歴史の問題」です。何度も復習して、基礎を底上げしよう。

 

明日から冬休み、集中して勉強しよう!

 

 

 

ページトップへ