令和2年9月26日(土)、「秋期講習」四回目です。今日の授業は、数学と社会です。
数学は、二学期の定期テストの範囲にもなっている、平方根、二次方程式、二次関数、相似を説明しました。
各自の目標点を考えながら、「どの問題で確実に点数をとるのか」をイメージ出来たと思います。頭の中で計算しないで、必ず「計算過程を書く」ことが大切です。
社会では、公民の分野も学習しました。文章で説明する問題で、必ず入れなければいけない言葉を使い、どう短く答えるのか授業しました。
間違えた所は、復習あるのみ‼️
|カテゴリー:未分類
令和2年9月26日(土)、「秋期講習」四回目です。今日の授業は、数学と社会です。
数学は、二学期の定期テストの範囲にもなっている、平方根、二次方程式、二次関数、相似を説明しました。
各自の目標点を考えながら、「どの問題で確実に点数をとるのか」をイメージ出来たと思います。頭の中で計算しないで、必ず「計算過程を書く」ことが大切です。
社会では、公民の分野も学習しました。文章で説明する問題で、必ず入れなければいけない言葉を使い、どう短く答えるのか授業しました。
間違えた所は、復習あるのみ‼️
|カテゴリー:未分類
令和2年9月16日(水)、「浜松日体中学校、高等学校」さんの、学校説明会に参加させていただきました。
校長先生からは、例年通り「勉強としつけの進学校」というお話しからはじまり、昨年度入試でも、高1、中1ともに定員を確保できたとの報告がありました、大学合格者も、公立で特に成果が出たとのお話しでした。
中学校担当の教諭からは、コロナの影響で今年のオープンテストは自宅受験の対応をとった事、入学者の95%がオープンテストを受験している事が話されました。各教科の平均点、各教科どんな単元を出題するのか、面接試験の様子も教えていただけました。
高等学校担当の教諭からは、教科書中心の授業である事、模擬試験の結果は自己管理している事が話されました。
日本体育大学への指定校推薦のお話しは、「スポーツ選手を支える仕事をしたい。」と言っている生徒に伝えようと思います。
最後に校長先生から、「少子化、生徒数が減少するなか、教育の質が高ければ、保護者に選ばれる。」とのお話しがあり、塾にも同じ事が求められていると感じました。
今日の学校説明会の様子は、保護者の方との三者面談でお話ししていきます。
|カテゴリー:未分類
令和2年9月12日(土)、秋期講習の二回目です。
今日は、理科と社会の解答と解説をしました。
理科は作図やグラフを書くことが毎年出題されます。どうしてそうなるのか?という原理原則がわからないと書けません。
「火山灰の層は地下で、どのようにつながっているのか?」という問題には、等高線から山の断面図を書き、柱状図から火山灰の層をわりだしました。時間はかかりましたが、理解してくれたと思います。
社会は、データや資料から読み取る問題が多いです。それぞれのデータの特徴をとらえて読み、ポイントを押さえた答えを書く「何を聞かれて、どう答えるか。」を、必ずいれる言葉の例をあげて書きました。
社会が苦手な生徒には、チャンスです。文章を読み取る力は、必要です。
訓練していこう‼️