ブログ

中学三年生「夏期講習」第八日目です。

|カテゴリー:未分類

令和7年8月11日(月)、中学三年生「夏期講習」第八回目を行いました。

 

今日の夏期講習は、全ての予定を取りやめて、「模擬試験」の直し行いました。

あまりに点数がひどく、今やり直しをしないと大変な事になると感じたからです。

 

まず、数学は自分が確実に正解出来る問題を見極めて、点数を取る訓練をしました。

 

理科は、本当にゼロから説明しました。言葉の意味、気を付ける漢字、計算の過程から結果の求め方、覚え方…。記憶に残ってくれる事を願います。

 

英語は、リスニングの何処に注意して聞き取るか、英文での答え方、英作文で何が求められているか、意外に英作文がチャンスである事…。

 

とにかく、復習あるのみ!

中学三年生「第三回 静岡県統一模擬試験」を受験しました。

|カテゴリー:未分類

令和7年8月9日(土)、中学三年生「第三回 静岡県統一模擬試験」を受験しました。

9月2日(火)に行われる「第一回 学力診断調査」に向けての模擬試験です。

採点をして見て、夏期講習で学んでいる時は気付きませんでしたが、あまりに基礎が身に付いていないのがわかり、愕然としました。

明日は、夏期講習を返上して、模擬試験の直しをします。

中学三年生「夏期講習」第七日目です。

|カテゴリー:未分類

令和7年8月8日(金)、中学三年生「夏期講習」第七日目を行いました。

 

1時間目の社会は「関東、東北、北海道 地形図」です。県名、県庁所在地、場所、特徴を基礎として覚えること。地形図では、計曲線から縮尺を読み取り、実際の距離を計算できるようになろう。

 

2時間目の国語は「文学的文章 詩、短歌、俳句」です。表現技法に気をつけて、作者の感動の中心を読み取ろう。

 

3時間目の英語は「条件、自由作文」です。とにかく、書いて慣れよう。例文を多く覚えよう。

 

夏休み、自分で時間の使い方を考えよう!

ページトップへ