ブログ

中学三年生「夏期講習第10回目」です。

|カテゴリー:未分類

令和6年8月20日(火)、中学三年生の「夏期講習」第10回目を行いました。

 

1時間目理科「身近な物理現象」では、実際に鏡を2枚用意して、どのように映るのかをスケッチして確認しました。凸レンズによって出来る像、屈折の作図を練習しました。Hzの計算も求め方を説明しました。

 

2時間目社会「鎌倉、室町、安土桃山時代」「開国〜明治時代」は、中国の王朝の変遷と一緒に日本の歴史を追いました。用語は正確に覚え、漢字の間違いがないように。

 

3時間目英語「読解問題」は職業体験に行った時のお話しでした。英文で答える問題は、字数制限に気をつけて最小限に分かる単語で書こう。正解のチャンスがあります。

 

今日で夏期講習10回目です。良く努力しています。あと三回です!

中学三年生「夏期講習」第9回目です。

|カテゴリー:未分類

令和6年8月19日(月)、中学三年生「夏期講習」第9回目を行いました。

 

1時間目は国語「作文」です。模擬試験の採点基準を見てもらい、作文を書くコツを話しました。字数制限、書き始め、文体の統一、おすすめ書き方も説明しました。コミュニケーションについてのお題で条件作文に挑戦しました。

 

2時間目英語「読解問題」は会話文、長文の問題を解きました。受験に使う大切な単語も確認しました。

 

3時間目数学「場合の数と確率」「データの活用、分析」はわりと得意な生徒が多いようです。四分位範囲の読み取りに時間をかけました。

 

暑い中夏期講習に参加し、友人と切磋琢磨しています。必ず力がつきます。

中学三年生「夏期講習第8回目」です。

|カテゴリー:未分類

令和6年8月16日(金),中学三年生「夏期講習第8回目」を行いました。

 

1時間目の数学は「平行線と角」「三角形と四角形」です。角度は錯角、対頂角、同位角を利用して求めていきます。内角と外角の関係から方程式を作り計算しました。

証明問題は、どのように三角形の合同を証明するのかを採点基準と照らし合わせてみていきました。

 

2時間目の理科「気象のしくみと天気の変化」では、湿度、圧力の計算、水蒸気量の模式図、天気図の読み取りを時間をかけて解きました。

 

3時間目の社会「平安時代までの日本」では、歴史の総復習をしました。

 

まだまだ暑い夏が続きます。体調管理に気をつけて、実力をつけていこう‼️🙌

ページトップへ