令和7年10月29日(水)、「開誠館高等学校」さんの学校説明会に参加させていただきました。
最初に髙橋校長先生から、「自立から自律へ」主体性の育みに向けて、日々教職員が頑張っているというお話しがありました。
「世界の大学ランキング」について、中国やシンガポールの大学が日本を追い越し、日本での評価との間にズレがあるというお話しが興味深かったです。
毎回、色々な資料から世界の中での「日本の位置」を示され気付かされる事が多いです。
掛下先生からは取り組みについて、充実感を持って毎日を過ごす、次の進路を決めて行くというお話しがありました。
副校長の永井先生からは、令和8年度入試の変更点についてが話されました。
塾の卒業生も今年志望大学に合格して、晴れて大学生になりました。
塾に来ていた頃は「大学に行きたい。」と言っていましたが、正直、実力不足だと思っていました。高等学校の三年間で自分の進む道を決めて、合格🈴出来たので素晴らしい!と思います。
学校説明会の様子は、保護者、生徒との三者面談でお話しします。
